企業ホームページ作成のポイント!まずはこの3つを決めよう
企業ホームページとはその名の通り、企業概要や商品、サービスなどをPRするためのホームページです。
インターネット上の窓口として機能する必要があるだけに、企業ホームページの作成にはそれなりの手間と予算がかかります。しかし、いざ企業ホームページを作成しようとすると、何から手をつけていいのか分からいのではないでしょうか?
そこで、今回は企業ホームページを作成するときにまず決めておきたい3つのポイントをご紹介します。
1.企業ホームページ作成で決めておきたい3つのポイント
企業ホームページは集客ツール、営業ツールとしてもはや欠かせないものとなりました。だからこそ、効果の期待できないホームページを作成してしまってはもったいないです。では、まずは決めておきたい3つのポイントを見ていきましょう。
企業ホームページのコンセプト
企業ホームページを作成するのですから何かしら「目的」があるはずです。
例えば、「ホームページから月間10件の問い合わせが欲しい」や「閲覧数を前年度と比べて1.5倍にしたい」などより具体的な目的、コンセプトが決まれば自ずと必要なコンテンツや機能が決まってきます。
また、コンセプトが明確であれば制作会社など依頼するときにもスムーズにイメージを伝えることができ、認識違いも起きづらいのもポイントです。まずは思いつくだけ目的をリスト化してみて、そこから1つに絞ると決めやすいでしょう。
企業ホームページの依頼先
企業ホームページは規模が大きく複雑になりやすいため、専門職に「依頼」するのが一般的です。
ただ、依頼先といっても様々なものがあり、ホームページ制作会社のような「会社」、1人で活動している「フリーランス」などが挙げられます。これら依頼先の違いはデザインの自由度やかかる費用、設計等の技術です。
制作会社の方が人材が揃っているのは確かですがその分だけ費用も高くなります。対して、フリーランスだと費用は抑えやすいですが、1人の技術に頼りきっているため得意分野やデザインが偏りやすいのが難点でしょう。
どちらにも一長一短があるので、依頼内容や予算に合わせて柔軟に検討するのがポイントです。
企業ホームページの管理方法
企業ホームページは作成して終わりではなく、そこからどう「管理」していくかがポイントとなります。
管理されていないホームページはまず検索結果で上位表示されることはありませんし、閲覧数の増加や集客にはつながりません。反対に、きちんと管理していけばホームページだけで企業全体の収益を生み出すことも可能です。
例えば、SEO対策(検索エンジン最適化)を得意とする制作会社に依頼することで、費用はかかりますがそれだけ効率的に管理してもらえます。ホームページ専門の役職を設けるなど、人員を配置すれば自社でも管理できるでしょう。
※SEO対策とはGoogleなどの検索エンジンから高い評価を得て、上位表示されるための対策です。
2.まとめ
企業ホームページ作成ではまずコンセプト、依頼先、管理方法の3つのポイントを決めるところから始めます。
これらポイントが決まったら、あとはコンセプトに従って企業ホームページを作成するだけです。管理方法が決まっていればホームページが完成したあともスムーズに管理でき、閲覧数を伸ばしたりと育てることにもつながります。
「企業の顔」と呼べる企業ホームページ、結果を求めるためにもぜひ3つのポイントを意識して作成してみてください。